こんにちは!管理犬のサクラです♪
今回は、先日の記事で書いたYouTuberやファンに対するアンチ関係の続きということで、アンチの対策について書いていきたいと思いま~す♫
広告
今回、アンチ対策の参考にさせていただくのは、私も大好きなゲーム実況者である『赤髪のとも』さんのチャンネルです。
ちなみに、アンチとは何かについて私なりにまとめた記事は以下のリンクから見ることが出来ます♫
さて、今回の記事はYouTubeチャンネルをすでに開設している人や、これからYouTuberを目指す人の参考になればいいなと思って書いています。
『この記事は役にたつかも』と思ったら友達とシェアのほどよろしくお願いしま~す♫
赤髪のともにアンチが少ない理由
人気チャンネルの運命?
YouTubeチャンネルが人気チャンネルに成長して、あるていど有名になってくると必ずと言っていいほどアンチが生まれますよね?
モチロン!チャンネルがそのレベルになるにはコンテンツの質や長い期間継続して動画を投稿するなどの努力は必要ですが…
仮にそのレベルのチャンネルに成長したと考えて、アナタのチャンネルにアンチが生まれた場合、赤髪のともさんのチャンネルがアンチ対策のお手本になるのかもしれません♫
低評価=アンチ?
赤髪のともさんの動画を見ていると、低評価は視聴回数のわりにほとんどありません♫
ちなみに、わかりやすく大体の数字であらわすと、他のYouTuberの動画では高評価の10分の1くらいの数は低評価が付くのですが、赤髪のともさんの動画はそれ以下に収まっています。
低評価はアンチが付けたと考えていいはずなので、『低評価が少ない=アンチが少ない』という結果になるはずですよね?
アンチが少ない理由は?
赤髪のともさんにアンチが少ない理由はあるのかな?と思い私なりに調べました。
調べた結果として、もしかするとアンチが少ない理由はチャンネルのルールづくりにあるのかもしれません。
広告
チャンネルのルールが大事?
チャンネルのルールとは?
赤髪のともさんのチャンネルにはルールが設定されていることを発見したのですが、まずはコチラの画像をチェック♫
▼コレ
赤髪のともさんは、このようにツイッターのなりすまし対策などを定期的にツイッターでよびかけており、ファンに安心感をあたえています。
アンチが近づけない?
この結果として質の悪い視聴者(アンチ)は近寄りづらくなり、ファンが安心して赤髪のともさんと動画やツイッターなどで交流できているのでは?と考えられます♫
また、赤髪のともさんの動画では、『荒らし系のコメント等には反応してはダメ』という裏ルールのようなモノもあるようです。
その結果として、本当に赤髪のともさんのチャンネルが好きなファン(視聴者)がこのルールを守り、コメント欄が荒れるのを防ぐことができているみたい♫
アンチ対策は環境(ルール)づくりから?
赤髪のともさんにアンチが少ない理由は、こういった感じでファン(視聴者)が気持ちよく楽しめる環境(ルール)をつくりあげているところにあるのかもしれません。
そして、その努力は何よりもファン(視聴者)のことを1番に考えていないと出来ないことであり、これこそが素晴らしい投稿者魂を持った赤髪のともさんの真の魅力ですよね♫
とまあそんな感じで、『赤髪のともさんにアンチが少ない理由』について色々と書いてきましたが記事はここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました♪
マリオカート8が欲しすぎる♫
▼【マリオカート8】赤髪のともの実況プレイ Part9
でわ!また次回お会いしましょう♫
バイバ~イ^^
糞がつくほど嫌いなYouTuber実況者ナンバーツーだわww
きもい
ナンバーワンはたくっち
この人は好きと嫌いじゃなく、好きと興味がないって感じじゃないかな
嫌いになるのって良くも悪くも特徴があるからだと思うから
アンチスレ結構多いですよ?
その中には結構正論もあったりw
熱狂的な信者さえいなければアンチスレなんてほぼ皆無だったでしょうね…
多分ですが、このブログでのアンチというのは、Youtubeやニコニコ動画でのコメントで見られるものを指しているのだと思います。
赤髪のともさんのいちファンである自分が思うに、アンチで作られたスレなどをわざわざ見ようとも思いませんし、ただただYoutubeなどでのともさんの動画を楽しめれば良いという考えの人が多いからだと思います。
長文失礼しました┏●
やっぱりともさんのアンチが少ないのは本人の努力の結果なんですね(´ー`)
アンチ的なコメントはあるんだろうけど、赤髪のともさんは消してるんだよね
赤髪のともさんや熱狂的なファンはそれで満足しているんだと思うけど
アドバイスや指摘もあったりするのも、消していたからなぁ
いいコメント欄とは言えないし、アンチや普通に見てる人にとってはいい印象ではないだろうね
アドバイスや指摘コメは荒れやすいから荒れた時に限って消してるんですよ。
アドバイスや指摘はマリカー等いろいろな動画に反映されてます。
こんなクソブログでアクセス稼いで金儲けしてんじゃねえよゴミが
右クリックも禁止にしてなんだてめえ
はじめしゃちょーのゴミみてえな記事で100万pvごえとかてめーいくらグーグルにはらったんだ?
おい今直ぐブログ閉鎖しろやかs
お前のほうがカスだよ…
それな
確かに!
低評価=アンチという考えはおかしい。評価なんて人それぞれのものなんだから普通に見てる人の中にも低評価をつける人はいるだろう。
死ね
お前が死ねや
ともさんの、動画の裏ルールでえrいなどという言葉なども禁句らしいです。
自分結構最初から見てますけど昔はこんなにルールなかったんですよ最初はみんなで楽しもうって感じで結構良かったんですけど最近はようつべ自体が荒れてますからこう言う対処とか大事ですよね。
anpoさん!コメントありがとうございます♫
確かに!チャンネル開設当初よりは明らかに訪問者が増えているでしょうし、人が多く集まるところは必然的に荒れやすくなると思うので、出来るだけ多くの人を楽しませるためにはルールづくりは必要なことですよね♫
きっと有名チャンネルがゆえの悩みなのでしょうが… ^^;
アンチが少ない理由が、よくわかりました!ありがとうございます(^_^)
YouTubeチャンネル運営の参考になればうれしいな♫